いくら待てどもweb上にE233系屋根ビードのメーカー差異について触れる方がおりません。
このままじゃ、いつまで経っても模型のFix版が作れません。
仕方がありませんので、自分で撮りに行くことにしました。
(基本的に撮鉄じゃないので専門じゃない撮りはやらない様にしている、餅は餅屋ってね)
ホントに触れる人が居ないので心配しているぐらいなのですが
マジでメーカー差異凄すぎです
なにこのバリエ展開

ちなみにこれ新津仕様
川重ばりの5+5+5仕様で何故かセンターだけ貫通
東急と新津車についてバリバリ撮った
何故か、俺が張ってると川重来ない・・・
そして
3回目の取材で驚愕の事実

なにこの角台座
東急車ですが、早くも仕様変更の様です。
最初のヤツとか普通の台座でしたよ
何本目からこうなったのやら
これって
ウチで資料ページ作った方がいいんかな